こんにちは、ポチプラで~す☆
ポチが愛する「無尽蔵」さん。
仙台駅の1階にあるお店にいつも行っています。
特徴のある、つるつる麺には「柿ポリフェノール」が入っています。
ちなみに「無尽蔵」の意味は「幸せや財が尽きないこと」だということです。
縁起の良い言霊ですね!これは通わないと。
何年も「豚骨醤油ラーメン」から抜けられなかったのですが。。。
ついに!ついに!沼から抜け出ることに成功!!
初めて「豚骨塩ラーメン」を食べてみましたので違いをご報告♪
ちなみにマチプラの「豚骨醤油ラーメン」の記事はこちら←。
チャーシュー麺がなかったので「チャーシュー」も購入!
カロリーも気になるところですが、ポチはラーメンを食べる時たんぱく質を意識するようにしています。
こちらが初めての「豚骨塩ラーメン」
当たり前ですが、豚骨醤油ラーメンと全然違う!実に白い!
見た目は完全に博多ラーメン的「ど豚骨」カラー。
もしや、仙台駅で「ど豚骨ラーメン」が食べられるのか???
お口に入れる前に、まずはチャーシューのご紹介。
その時によって結構違うのですが、今回はこんな感じでした。
玉子が絶妙な半熟。
個人的にラーメンには黄身がとろけるより、このくらいが好き♡
豚骨ラーメンといえばやっぱりキクラゲ!
豊かな食感が嬉しい!白ネギじゃなくて青ネギ使用もイイですね♪
食感しっかりのメンマ。
沈んていたのでレンゲでレスキューしてみました。
柿ポリフェノール入りの麺がこちら。
太めのつるつる系ですね。
では「豚骨塩ラーメン」のスープをいただいてみます!
うん、うん、うん、うん!
超あっさり!!!
ど豚骨ではなく、超上品とんこつですね。
豚骨ラーメンは苦手な方もおられますが、そんな方にも抵抗なく食べられる上品豚骨ラーメンだと思いました。
「豚骨醤油ラーメン」との決定的な違い。
ズバリ、魚介だし感ですね。
おそらく煮干し系だと思うのですが、そういうお魚出汁のお味が「塩」だとほぼ感じられません。
個人的には「豚骨醤油ラーメン」の方が好きですが。。。
あっさり系がお好きなら絶対に「塩」だと思います。
ポチが行った時、女性のお一人様が多かったのは女性にも食べやすい「豚骨」だからかも。
こんな女性ばっかりって、ラーメンのお店では珍しい光景かと。
白いあっさり「豚骨塩ラーメン」は女性ファンが多いのかも!
だから「豚骨塩チャーシュー麺」がなかったのか!!とか思いました。
ようやく「豚骨醤油ラーメン沼」から抜けられたので、次は違うメニューも食べてみようと思います!(^^)!
【関連リンク】公式サイト